
						CURRICULUM
						カリキュラム
			
		
		ドレミのカリキュラムは単に英語力だけの発達を目的としたものではありません。
           幼児期の学びは生涯にわたる学びの基礎となります。
           幼児期特有の月齢差や個人差を考慮しながら、
           毎月のテーマに沿った体験学習を軸に身体、認知、社会性、情緒、言語、想像力、芸術的発達の7つの分野を融合して構成しています。
           お互いを認め合う心、自然の事象に目を輝かせる好奇心を伸ばしながら、
           自分が自分らしくあることに喜びを感じて生きていく土台の形成を目指しています。
           また、お子様の成長がわかるよう年2回プログレスレポートをもとに保護者様と懇談会を行います。
					
                        ANNUAL EVENT
						年間行事
                        健康診断、歯科検診、園外保育、参観日、発表会、運動会、お誕生日会、イースター、アースデー、母の日、父の日、 七夕、お月見、ハロウィーン、クリスマス、書初め、節分、バレンタイン、ひな祭り、避難訓練、卒園式 等
                        LEARNING BY DOING
						体験学習
                        野菜と花の種植え、デイケア訪問、プラネタリウム、消防署見学、交通安全教室、音楽会、 平和学習、植物公園見学、各種ミュージアム見学、芋の苗植え、芋ほり、雪遊び、クッキング 他
						DAY SCHEDULE
						1日の流れ
			- 
					
					ロングコース登園開始、フリープレイ 
- 
					
					ショートコース登園開始、フリープレイ 
- 
					
					サークルタイム、カレンダータイム、ラーニングセンター 毎月のテーマに沿って、下記のような内容で行います。 ソング&ダンス、フォニックス、クエッション&アンサー、アルファベット、カレンダー、数、クラフト、英語ゲーム、絵本、フラッシュカード、粘土、パズル、ライティング、アート、ワークブック、英検Jr.リスニングテストの練習、社会見学、専門家による体育の指導と書き方の指導 等 
- 
					
					アウトサイドプレイ 近隣の公園で、かけっこをしたり、ブランコなどの遊具で遊んだり、砂場遊び、生き物や植物との触れ合いなど、自然の中で元気いっぱい体を動かして遊びます。 桜やひまわり、晴天や雨降り・雪など、季節や天候を全身で感じながらのお散歩も、とても大切な時間です。 
- 
					
					ランチタイム、歯磨きタイム 元気いっぱいに遊んだ後は、待ちに待ったランチタイム。持参したお弁当や給食を用意してみんなで「いただきます」を合唱!食材のいのちに感謝をしながら、おいしく楽しくいただきます。 
 ランチ後は忘れず歯磨きも。
- 
					
					ラーニングセンター さまざまな科目を英語で学びます。 
 社会科、算数、アート、クラフト、クッキング、理科、マルチメディアなど幅広く学ぶと同時に、子どもたちが楽しみながら英語も習得できる授業となっています。
- 
					
					ショートコース降園 
 ロングコース2才〜年中(ナップタイム)
 ロングコース年長(ワークブックタイム、フリープレイ)年長はおひるねなしで、ネイティブの先生とワークやアートをしたり、遊んだりして過ごします。 
- 
					
					スナックタイム 自然素材を使用したおやつで一息。 
- 
					
					各種レッスンロングコース(アフタヌーンクラス) スイミング、キッズビクス、音楽(ピアニカを含む)、算数、国語など、子どもたちが帰宅後に習いごとに通わなくても、ドレミで基礎的な小学準備ができるよう各レッスンをおこなっています。 
- 
					
					ロングコースのアフタヌーンクラス終了、順次降園 
- 
					
					ロングコース終了、延長保育開始(19:00まで) 
※プログラムの合間にトイレタイムを取っています。
 ※カリキュラムの曜日や内容は季節や諸事情により変更することがございます。
				
				
 ※進捗状況によって時間が多少前後する可能性があります。
			











