ドレミ日記
doremiでの生活4月~9月
もし、ドレミに入園したらどんな一年が待っているのでしょう?
4月 年少さんと転入生の入園式。
レインボークラス(最年少)からひとつ大きくなって、緊張しながら席につきます。
フィールドトリップはレインボーさんたちと造幣局のお花見。
色々な八重桜をうっとりと見た後は佐伯区民文化センターの隣の公園でお弁当を食べてエッグハンティングを楽しみます。
後日サンシャインさんたち(年少~年長)はもう一度造幣局へ出掛け、コインがどんな風にできるのか見学しました。
5月。天気もよく、公園遊びで虫探しや水を使った砂遊びにみんな夢中。体育も先生と公園で。そしてフィールドトリップは乗り物の学習をしてマツダに行ったり、交通科学博物館を見学したり、、。
6月は健康や栄養について考えます。。
各国のフードを作ったり、お芋の苗を植えて、健康科学館で体について学びます。
7月。七夕。プラネタリウム。
サンシャインさんはプラネットの名前と特徴をよく覚えています。
だんだんと暑くなりバケツを使った水遊びも始まります。
8月。平和とは、愛とは、何だろう?
平和公園へもサンシャインさんたちはフィールドトリップ。
レインボーさんたちは保護者の方々を植物公園の噴水迷路へ。
9月。 少しずつ運動会の練習が始まりました。
敬老の日にデイケアのおじいちゃんおばあちゃんに会いに行ます。